毎年恒例、全国高校駅伝が開催されます。
■全国高校駅伝各県代表
北海道 札幌山の手 2年ぶり6回目
青森 青森山田 19年連続20回目
岩手 一関学院 19年連続23回目
宮城 東北 2年連続25回目
秋田 秋田工 3年ぶり19回目
山形 東海大山形 2年連続12回目
福島 学法石川 3年連続5回目
茨城 水城 5年連続8回目
栃木 佐野日大 2年ぶり14回目
群馬 農大二 2年ぶり24回目
埼玉 埼玉栄 20年連続34回目
千葉 八千代松陰 2年ぶり8回目
東京 東京実 4年連続5回目
神奈川 藤沢翔陵 3年連続32回目
山梨 山梨学院大附 3年連続13回目
新潟 中越 3年連続11回目
長野 佐久長聖 16年連続16回目
富山 富山商 10年連続19回目
石川 遊学館 5年連続6回目
福井 鯖江 2年ぶり9回目
静岡 加藤学園 初出場
愛知 豊川工 2年ぶり15回目
三重 伊賀白鳳 10年連続25回目
岐阜 中京 6年連続33回目
滋賀 草津東 6年ぶり3回目
京都 洛南 2年ぶり21回目
大阪 大阪桐蔭 初出場
兵庫 西脇工 3年連続26回目
奈良 智辯学園 19年連続29回目
和歌山 和歌山北 6年連続18回目
島根 出雲工 18年連続22回目
岡山 倉敷 36年連続36回目
広島 世羅 10年連続43回目
山口 西京 21年連続26回目
香川 尽誠学園 9年連続29回目
徳島 美馬商 7年連続23回目
高知 高知農 5年連続39回目
愛媛 宇和島東 3年ぶり6回目
福岡 大牟田 28年連続37回目
佐賀 鳥栖工 4年連続38回目
長崎 諫早 2年ぶり15回目
大分 大分東明 3年連続12回目
熊本 九州学院 10年連続33回目
宮崎 小林 16年連続52回目
鹿児島 鹿児島実 16年連続45回目
沖縄 コザ 2年ぶり5回目
今年は、山梨学院大付属と大牟田の戦力が充実していますね。山梨学院大附は、5000m13分台の市谷くん上田くんを中心に、非常に強力なメンバーを揃えています。一方大牟田も、吉田くん、大山くん、堀くんなど充実した戦力です。古豪の世羅や西脇工も戦力が充実しており、上位拮抗していますね。ロードでは八千代松陰も面白い存在になりそうです。
今年は、大会前に中大新入生の発表はありませんでしたが、初出場の大阪桐蔭・細川くんが、中大合格の報告をしていました。初出場のフレッシュなチームなので、目標(8位入賞)に向かってのびのびと走って欲しいですね。
地元の栃木からは、佐野日大が出場です。中学時代に都道府県で好成績を収めた栃木くんが、エースとしてチームを牽引します。栃木から中大はあまり縁がないので複雑な心境ですが、地元は地元として応援したいですね。