平成国際大記録会の観戦に行ってきました。毎年この日は、もはや熊谷との連戦がデフォルトですね。天候にも恵まれ、かなり出場者も多かったです。
■1500m
07組 08着 倉田健太 4:01.71
08組 01着 助川拓海 3:54.03
08組 02着 森 智哉 3:55.05
08組 05着 小林龍太 3:55.86
08組 12着 黒須優翔 3:59.53
08組 15着 谷澤竜弥 4:03.31
09組 01着 千守倫央 3:49.27
09組 05着 冨原 拓 3:51.66
09組 09着 眞田 翼 3:53.66
久々(約1ヶ月ぶり?)の千守くんでしたが、今度は1500mで自己ベスト更新、関東インカレA標準を突破しました。冨原くん眞田くんと前の方でレースを進め、ラストで抜け出しましたね。直線でも素晴らしい伸びを見せて、素質の高さを伺うことができました。1500には強力な先輩がたくさんいるので、しっかりと後を追ってほしいです。冨原くんはインに入ってしまい、なかなか外に出せなかったようでした。眞田くんは、日体大の時より調子が上がっている印象でした。8組の1年生助川くん小林くんが元気でしたね。助川くんは連戦にもかかわらず自己ベスト更新。1年生では初のCユニの着用でした。小林くんは大学デビュー戦で、自己ベスト。持ち前のスピードを存分に見せてくれました。そして、森智くんが1500で自己ベスト。この後熊谷の3000mでも自己ベストを出し、復調の兆しが見えてきました。
■10000m
03組 16着 川崎新太郎 29:57.11
03組 22着 二井康介 30:29.86
ハシゴ観戦だったため、途中からになってしまいました。川崎くんが先頭集団でレースを進め、1000mが255だったようです。3000mでペースが上がった時に、川崎くんは二井くんの集団まで下がりました。なんとかギリギリ集団でこらえていましたが、5000mを過ぎてから離れてしまいました。最後はリズムを取り戻してきていただけに、中間走がもったいなかったですね。それでも29分台でまとめてくるあたりは、さすがとしか言いようがありません。ちなみに1ヶ月で10000mを3本走り、自己ベストを含めてすべて29分台でした。タフですね。二井くんは、集団の中で5000mが1441くらいでした。非常にリズムよく走れていましたが、後半の苦しいところでペースが落ちてしまいました。本当にもう少しのところでした。